旅するワセ女🎓

大学生の名を借りて好きなことやってます

「日本人は〜だからww」 って何でもすぐ言う人へ

こんにちは!

 

f:id:ayanontabijo:20181215214153j:image

 

突然ですが問題です💡

 

『日本人』といったら、何を思い浮かべますか?

 

勤勉? 大人しい? 和を尊ぶ?

 

 

これは私が留学中に気になったことランキングNo.1

 

 

『日本人て、なんだろう』

 

 

はっきり答えられる人がいたら教えてください。

 

 

 

今までは、色んな国を旅をしたいから海外にばかり目が向いていたけど

 

 

異国で自分がいざ外国人である環境に身を置くと

 

 

あれ... 自分のアイデンティティである日本人て、何だろう?

 

どんな風に見られてるんだろう?

 

 

って。

 

 

 

帰国してすぐにゼミの課題で1万字論文があったので

 

日本人の国民性について調べてみる事に。

 

 

「日本人とは何なのか研究する日本人論」

 

と言っても、歴史的・地理的な背景が複雑に絡み合って、私たちの国民性は作られている訳で

 

日本人を語るには、とても1万字には収められなかった...

 

 

ということで今回は日本人論の中の一部であり、物議を醸している

 

「日本人は本当に集団主義であるか?」

 

をテーマとしました!

 

 

この論文がゼミ内でかなり評判良かったので、

 

内容を簡潔にまとめて共有してみます。

 

 

-----------------------------

 

「日本人は集団的だ。」

 

って誰もが一度は聞いたことあるセリフなのでは?

 

コレを読んでくれてる人も、

 

『集団的だよね!』  って思ってる人もいるし

 

『いや、わたしは個人主義だけど。』って意見が分かれるかと。

 

 

でも実は世界から見ても、日本は集団主義と認識されてます。

 

 

ここでいう集団主義は、

 

個人よりも集団を優先する

 

・個性がない、みんな似てる

 

・集団の和を乱すものは排除される etc...

 

 

残念なことに、集団主義は負のイメージの方が多い。

 

このイメージによって、日本が大きな損害を被ったことも。(1980年代日米貿易摩擦)

 

 

一体なぜ、 日本が負のイメージである集団主義と呼ばれているのか?

 

もし集団主義でなかったとしても、ここまで認識が広がってしまった原因は何か?

 

 

 

それには主に4つの理由がありました。

 

1. 個人主義を主張する<欧米> と、第二次世界大戦中対立していたため、逆の負のレッテルを貼られやすかった。

 

2. 日本の戦時中の徹底的な軍国主義 について外国人が書いた本が爆発的に売れた。(ルース・ベネディクト菊と刀』)

 

3. 日清日露戦争で日本が勝利したのは、日本人が集団で活躍したからだよ!やったね!と書いた本がかなり売れた。(芳賀矢一『国民性十論』)

 

4. そもそも人間は、認識に合わせて行動を変える場合がある。

つまり、日本人は集団主義だと思うことで、集団的な行動を引き起こしてしまう。

 

ざっくり言うとこんな感じ。

 

やっぱり戦争中のイメージが大きいのかも。

 

 

これまでたくさんの学者さん達が、いろんな方法で日本人の集団主義について実験をしてきました。

 

私は論文内で、高野陽太郎・纓坂 英子さんによる共同研究を主に取り上げましたが、

 

彼らは世界一個人主義だと言われているアメリカ人と比較した実験を紹介しています。

 

ここでは詳しく取り上げないので、調査が気になる人はお名前をググってみてね。

 

 

他にも、言語学経済学教育学から日本人集団主義説を検証してみた結果、

 

 

分かったことがあります。

 

 

それは、

 

結構無理やり結びつけてるな?

ってこと。

 

 

日本人はどの国よりも集団主義だー!!!

とは全くいえない。

 

 

まず戦争中にみんなで力を合わせようと集団的になるのは、日本だけなのか?

 

 

『日本のいじめは集団から特定の誰かを排除する集団的なものであり、

これは日本が集団主義だと言わざるをえない!』

という意見もありますが

 

いやいや、いじめは日本だけなんでしょうか?わたし違う国でも見たことあるけど。

 

と反論したくなるものもある。

 

 

また、実験で日本人は集団主義ではないと結果が出たものに対し、

 

 『こういう実験は正しい答えがきちんと出ないんだよね』

 

とおっしゃる方もいる。

 

 

うーん

 

星の数ほどある研究の中で、一体どの学者の研究が"正解"で"間違い"なのか...

 

 

でも、一ついうならば

 

国民性どうこうより、その人を取り巻く状況や属している集団によって

 

結果は全く変わるということです。

 

例えば、

 

文化系サークルと運動部に入っている人で、同じ日本人でも結果は全く違うし、(運動部の方が同調性、協力性が高く集団的だった)

 

 どんなに個人主義アメリカ人でも、規律が厳しい軍隊に入ったら上下関係の中で集団主義になるだろうと。

 

授業中は他の学生の為にも、静かにしなきゃいけない学生が自分の楽しさのために喋り続ける日本人学生もいる。

 

 

なんなら、真逆の〈日本人が個人主義〈欧米が集団主義だというエピソードも調べれば山ほどあります。

 

(日本のスポーツは相撲や弓道個人競技が多いのに比べ、欧米では野球やサッカーの集団スポーツが多いなど)

 

 

断片的なエピソードを、一億を超える人口の国民性と結びつけることは難しい。

 

 

とは言え、これが分かっていても

 

『日本人は集団主義だ。』

 

というレッテルはなかなか取れないでしょうね。

 

でも実際日本の経営が集団主義であるという理由をつけられ莫大な損害を被ってます。

 

 

大事なことは

 

『あの国の人はどうせ〜だろう』

 

とか

 

『友達が言うんだから、あの人は〜なんでしょ?』

 

そういった安易な認識

 

どんどん軋轢を生む。

 

  

アメリカ人だって、『世界一個人主義だ』 と言われているけれど、

 

アメリカ独立の経緯当時の環境 が彼らをそうさせたのであって、あくまでも結果論なのです。

 

 

隣の友達がおしゃべりでうるさいのも

先輩が意地悪してくるのも

親がイライラしてるのも

 

その人を取り巻く環境や状況がそうさせているのかも。

 

そしたら考えることは、変わってきますね?!

 

 

 

さあ!!

 

今日からはいつも笑顔で元気が溢れている友達から

 

おこぼれを全力でもらいに行きましょう!!!

 

 

その人からハッピーを貰うのです。

 

そして、今度はあなたがハッピーを周りの人間に分け与えてあげる。

 

常にイライラマン や 悲しんでる人 も

 

きっとあなたにつられて少しずつ笑顔になるぞよい。

 

 

以上、しくじり先生パロディ講座でした!!

 

面白かったかな?

 

 

 

<参考文献>

高野陽太郎(2008)『「集団主義」という錯覚』、新曜社

開發 孝次郎 (1999)「日本異質論ー日本の企業ー」

ルース・ベネディクト(長谷川松治訳) (2005)菊と刀』、講談社学術文庫

土居健郎(1971)『「甘え」の構造』、弘文堂

・中根千枝(1967)『タテ社会の人間関係』、講談社現代新書

・南博(2006)『日本人論ー明治から今日まで』、岩波書店

・遠山淳・中村生雄・佐藤弘夫(2009)『日本文化論キーワード』、有斐閣

・與那覇(2003)『日本人はなぜ存在するか』、集英社

芳賀矢一(1907)『国民性十論』、富山房

トクヴィル, アレクシス・ド(井伊玄太郎訳)(1987)アメリカの民主政治』、  講談社学術文庫

高野陽太郎・纓坂 英子(1997)「”日本人の集団主義"アメリカ人の個人主義"  通説の再検討」

北山忍(1999)「文化と心についてのみのりあるダイアローグに向けてー高野・纓坂(1997)論文の意義と問題」『認知科学6(1).106-114.

Williams, T. P. & Sogon, S. (1984) “Group composition and conforming behavior in Japanese students. “ Japanese Psychological Research, 26, 231-234.

Takano, Y. & Sogon, S. (2008) “Are Japanese more collectivistic than Americans?: Examining conformity in in-groups and the reference-group effect.” Journal of Cross-Cultural Psychology, 39, 237-250.

・廣瀬幸生・長谷川葉子(2010)『日本語から見た日本人主体性の言語学』、開拓社

・ジェームズ・C・アベグレン(山岡洋一) (2018)『日本の経営』、日本経済新聞出版社

小池和男(1991)『仕事の経済学(第三版)』、東洋経済新報社

・電機労連(1988)『調査時報No.232

朝日新聞19901123日付朝刊

朝日新聞200267日付夕刊

・森田洋司(1998)『世界のいじめー各国の現状と取り組み』、金子書房

・日本聖書年研究所(1985)「特集日米中学生調査」『ニュースレター』第9号 pp.69-75

 

 

世界的ヒット作”ONE PIECE”好きにはたまらない!

 

はい!どうも!!

 

お久しぶりですよ〜

 

 

始める前に一言言いたいんですけど

 

ちょっとSNSに顔出さない間、

 

"あいつ生きてる?"

"死んだ?"

"大学辞めた?"

 

とか言うの、辞めてくれ!!!!!😤😤😤

 

最近までそういうメッセがたくさん来て、嬉しいやら悲しいやら!!!

 

 

私は死んでないし大学も辞めてません。

 

 

そんな生存報告のために記事書いたんじゃないぞ!!

 

 

 

久々にまともな発言ができる機会ができたので。

 

 

 

ONE PIECEのバラエティYouTube

コヤッキーチャンネル🌻

微力ながら、お仕事させて頂くことなりました〜🎉

 

 

 

...え?

 

なんで急にONE PIECE

 

てかYouTuberなんの?

 

まじ意味不。

 

 

(って野次が飛んできそうで怖いですが)

 

お手伝いするからといって、私が✨キラキラYouTuber😋✨

になるわけじゃありません。安心して下さい。

 

映像制作に関わったり、英語字幕とか企画だとかイベントもろもろお手伝いしていきます💡

 

 

今までちょこちょこ書いてきたブログやインスタ、なんとなく好きで勉強した英語も、

 

何のためにやってるんだろ?

意味なんかあるのか?

こんな奴が見栄張って恥ずかしい

...って思ってたり

 

就職 という現実が近づいてきて、

 

何の仕事がしたいんだ?

どういう事が好きで、自分には何ができるか?

いやまず就職がどうとか以前に、どういう人生を歩みたいんだろうか。

 

 

ってひたすら自分と向き合ってた暗黒の期間...

 

そりゃSNSから離れますよ。

 

 

 

でも、ここで色んな 点 と 点 が繋がって、一本の線になった訳で

 

自分とひたすら向き合ったり

これまで発信したり、興味ある事を色々やってきて良かった...

 

と今は安堵の期間です。

 

 

 

というかなんでONE PIECE関連か? 

 

外国人もみんな大好き ONE PIECE!!

 

わたしも中学の時から読んでたけど、

大学受験を機に

 

👩🏻「よーし!映画やカラオケ、漫画も全部辞めてやる!このヤロー!」

 

 

って意地になって完全に断ち切ったあの頃。

 

(魚人島で断ち切ったのは鮮明に覚えてる...)

 

 

それからはまた読み始めて、面白い!大好き!って思うくらいだったけど、

 

 

留学中のあることがきっかけで、結構ワンピースが私の中で大事な存在に。

 

 

それは私の人生をいつも導いてくれていた方の、突然死。

 

 

その事実だけで辛いのに、これが私が日本にいないタイミングで、その人の死の悲しみを誰とも共有できないってこともあり

結構長い間メンタルがやられ、病み病みになりました。

 

 

それから、死生観みたいなものをひたすら考えるようになって

 

 

何のために生きてたっけ?

 

世の中に何の利益も生み出してない自分に何の価値があるんだ?

 

死んだらどうなるんだろ?

 

 

とかそんなことばっかり考えては、外国人の色んな宗教持ってる友達に死生観について聞いてみたり

 

ひたすら毎日 "生とは?死とは?" を自問自答。

 

答えなんてないのにね。

 

(恐ろしくヤバい奴だ)

 

 

とにかく何かから元気生きる糧を貰おうと思って、

 

大好きなワンピースを振り返ってたところで、

 

まさしくその時の自分に "深〜く刺さる言葉" がありまして。

 

読んでる人は誰でも知ってる名シーン。

 

チョッパーの師・ヒルルクが死ぬ間際の言葉。

 

 

"人はいつ死ぬと思う?...

 

...人に忘れられた時さ"

 

 

その人が死んでも、その人の意思を受け継ぐ人がいる限り、魂は死なない。

 

死んでしまった人のために残された人ができることは、後を追ったり悲しみに暮れることではなく、

 

その人を忘れずに生きていくこと。

 

 

 

ワンピース読んでない人からしたら、なんのこっちゃって話だけど

 

やっぱり世界中で爆発的に売れているのは、ただの偶然じゃない。

 

人の心に響いている何かしらの理由がある。

 

 

わたしは、ワンピースはただの”漫画”っていうジャンルには収まりきらないと思っていて

 

本当に大切なことがたくさんたくさん詰まった教科書だと思う。

 

 

 

・人は1人じゃ生きていけないこと。

 

・誰かを支え、自分も支えられながら生きていること。

 

・夢を諦めず追い続けることの大切さ。

 

・家族、友人を想う心。

 

 

これはほんの一部だけど、結構当たり前のこと。

 

でも周りとの人間関係とか

 

『いつか〜したいな』っていうって

 

生きていたら誰でもぶち当たる壁。

 

そこにストレートに心に突き刺さるシンプルさ

 

世界共通で人気の理由なのかなぁと。

 

 

そういう名言が数々あった上で、

 

何千人の大人たちが必死で考えても、誰も分からない無数にある伏線...

 

 

尾田さんの頭の中は本当にすごいです。

 

 

読んだことない人は、人生ちょっと迷った時に読むといいと思います。

 

必ず何かヒントがみつかるから。

 

 

っていうなんか編集部の回し者みたいになっちゃったけど

 

コヤッキーチャンネルでは、

 

毎週ジャンプに掲載されてる最新話の考察

 

フィギュアを熱湯にぶち込んだり

 

パンピーには到底買えないようなグッズのあれこれを集めて賛否両論したり

 

作中のキャラクターに、"お前あの時はあぁするべきだったよ" とか勝手にアドバイスしたり

 

現ワンピース担当編集者の方からマジで 超重要な情報 をアレコレ聞いちゃったり

 

 

ワンピース好きな人も、エンタメ業界とか出版社に興味ある人も

 

色んな角度から楽しめると思う!!!

 

 

何も考えずに、純粋に楽しく見れる動画があっても良いかなぁと。

 

Netflixとかいつも見てるドラマが飽きたら遊びに来てや。

 

 

www.youtube.com

 

(勝手にこんな事ずらずら書いて宣伝して、

怒られないかドキドキしながら記事あげてみるぞ

 

...消えてたら察してください)

 

 

ほんじゃまたー!!

 

 

生きてるから勝手に殺さないでねー!!!

 

 

 

全ての大学生の夢が叶う国

こんにちは!

 

f:id:ayanontabijo:20180528213545j:image

 

 

オーストラリアワーホリで来てから、一ヶ月が経ちました!!👏

 

 

こちらでの生活は、なんというか結構普通です。

 

生活に関しては、ガチで日本と大差ありません。

 

(むしろ刺激がもの足りないくらい...)

 

 

 

不便していることを強いて言うなら、

 

たいてい自己紹介で名前"AYANO"を覚えてもらえず、"AYA"と言っている。

 

 

ただ、なんかピンとこない。

 

AYA に私のアイデンティティを感じない。

 

 

ということで、カッコいいニックネームを募集中!!

 

コメントください💌 全力で感謝します😉

 

 

 

まあありきたりな日常を楽しく送っていますよ。

 

 

しかーし!!!そんな日常の中でも

 

 

確かに目を疑うような事実は存在した!!!

 

 

ということで、今回は数少ないけれど "YOUはSHOCK!!"した

 

オーストラリアのシビれる現実を紹介します!!

 

 

(北斗はまだ読んでいません)

 

 

 

 

1. お金は持たない

 

 

質問です。

 

今から外出をするとしたら、まず何を持ちますか?

 

財布、スマホ、鍵、パスモ、...etc

 

そう一番は財布!!!!

 

これは絶対無くてはならないもの。

 

お金が無かったら何もできませんからね。

 

 

 

さて一方でオーストラリア。

 

彼らの持ち物と言ったら、たった一つ。

 

 

スマホ一つで事足ります。

 

 

どういうこと?

 

 

つまり、それは"キャッシュレス社会"

 

 

 

ー 近年ではカードや仮想通貨の登場により、キャッシュレス化が進みフィンテック革命が起きている。

 

 

テレビやニュースでこんな内容は聞いていました。

 

 

キャッシュレス、なんとなく耳にしたことはありますよね。

 

普段の生活で現金を持ち歩く私達からしたら、まだ馴染みがないかもしれないですが

 

キャッシュレス社会での支払い、それは食事をした時、服を買った時、駐車料金でさえ

 

彼らは財布をカバンから取り出し小銭を一つ一つ数えたりなんかしません。

 

 

 

ただ1秒スマホを機械にかざすだけ。

 

 

これは本当に驚くべき支払いの速さ。

 

 

 

でも日本人だって、カードは使うし、モバイル決済だってしてる人はいるよ!

 

 

確かに、います。

 

 

しかし、注目すべきはその利用者の数。

 

 

 

私の通う大学では、何店舗か設備されたフードコートのような場所があります。

 

 

昼食時は、多くの学生で賑わっていますが

 

 

水一つ、サンドウィッチ一つにしても

 

 

今の今まで、現金で支払っている学生を一人も見た事ありません。

 

 

カードをかざすだけ。

 

 

カードを差し込んでPINコードを打つ、なんて事もしてません。

 

 

"ピッ" で終わり。

 

 

何百円の小さい買い物だろうが、どこの店に行っても、絶対に現金は使わない。

 

 

というか、ほとんどの人は現金を持ち歩いてないんだろう。

 

 

 

まだまだ現金主義の日本に比べ、

 

 

最新技術がこんなにも人々に浸透しているのか、と衝撃を受けました。

 

 

 

 

 

2.  大学に行かない

 

 

これを読んでくれている学生の皆さん、

 

誰だって一度は

 

『大学いくのめんどくさいな〜 』なんて思ったことはありますよね。

 

家で授業が受けられたらどんなに良いか。

 

そんな都合の良いシステムは無い...

 

 

 

いや、あるんです。

 

 

 

こちらの大学、なんとなんと

 

 

全ての授業が録画されていて、授業後にアップロードされる。

 

 

物理的に大学に来れない生徒や、休んでしまった場合復習のためにあるんだそう...

 

 

 

ずるい!!

 

ずるすぎる!!!

 

こんな誰もが一度は夢みたシステムあっていいものか!!!!

 

こんなハイテクな学校はここだけに違いない!!!!! 

 

と思いきや

 

 

まさかのオーストラリア全土の大学で当たり前だそう... スゲェよ

 

 

 

ただ、"光には必ず闇がつきもの" とは言ったもので...

 

 

こんな素晴らしい設備がある大学。

 

一体学費はどのくらいなんでしょうかね。

 

 

噂によると、留学生の1年間の学費、日本の私大4年間の額に相当するとかしないとか......

 

 

 

 

 

まあね!!とにかく日本の大学も、全ての授業が録画される日が来ますように!!!!

 

 

あくまでも日本人大学生の学力向上を心から願って!!!!! 

 

 

 

 

👉To be continued 

 

ブリスベン来て一週間経ったけど

 

 

Good evening!! 

 

実は、今回の記事を書くかどうか迷ったのですが

 

こっちに来てから一週間過ごした、リアルな心境をここで報告したいなーと思います!

 

 

どう思うかはみなさん次第ですが!

 

 

 

まず、ブリスベンは本当にいい街です!!!

まさに平和そのもの🌈

 

 

f:id:ayanontabijo:20180505210209j:image

 

 

青々とした空と、いろんなものを連想させるようなでっかーい雲の数々。

 

 町中には自然公園がいっぱいあって

 

 

そこらじゅうコントラスト が映えてキレイ!!!! 

 

f:id:ayanontabijo:20180505210737j:image

 

 

一方で、シティにはなんでも揃ってます。

 

f:id:ayanontabijo:20180505210806j:image

 

 

日本食レストランもいーっぱいあるし、

 

街も家も清潔です。

f:id:ayanontabijo:20180505211002j:image

 

 

オーストラリアといえば定番のビーチにも行きました。

 

f:id:ayanontabijo:20180505214014j:image

 

 

f:id:ayanontabijo:20180505214027j:image

 

 

※はいこれ実は人工ビーチ

 

 

f:id:ayanontabijo:20180505214045j:image

 

f:id:ayanontabijo:20180505214056j:image

 

 

 

 

 

そして、通っている学校。

 

ここは大学付属なので、なんと地元の大学生と同じサービスが受けられます!!

 

 

f:id:ayanontabijo:20180505211440j:image

 

 

・めちゃめちゃ広くて、自然に囲まれている(TDLの3倍くらい)

 

f:id:ayanontabijo:20180505211331j:image

 

 

・大学生によるイベント盛りだくさん

 

f:id:ayanontabijo:20180505211434j:image

 

 

 

・建物はピカピカ(↓わたしの通っている校舎)

 

f:id:ayanontabijo:20180505211410j:image

 

 

 

正直、何にも不便してません。

 

 

ただ一つ。

 

 

予想してなかったこと。

 

 

それは

 

 

クラスの半分が日本人。

 

 

 

これはわたしのクラスがなんじゃなくて、

 

 

教室を1歩出ると

 

 

ここは日本の大学か!!!!!

 

 

っていう風景です。ガチで。

 

 

授業中日本語で話しかけてくる人もいます。

 

外でも常にみんな国籍ごとに固まってます。(韓国人グループ、中国人グループ...など)

 

 

 

It's a small world 🌎👩🏼🧔🏾🧕🏼👳🏻‍♂️

 

 

の様な学校生活を期待していた私。

 

 

 違う国籍同士で、英語話しながら、ワイワイ〜って。

 

 

そんな 理想” は地面に叩きつけられ、

 

ことごとく粉砕。 ガシャーン

 

 

現地の友達を作るのを諦めて、日本人としかつるまない って言っている人たちを

 

何しに来たの...って思いながらも

 

じゃあ自分は出来るんか? 

 

 

『留学に来たら英語が話せるようになる』

 

なんてのはただの理想論か。

 

何か違う方法を選べば良かったのか。

 

 

 

『あの時、〜してればよかった。』

 

『〜だったら良かったのに。』

 

 

後々考えて、こんな風に思うことは多い。

 

 

でも多分、何十回過去に戻って再挑戦したって

 

 

 自分の都合の良い様に

 

 

全てが揃うタイミングなんか無い

 

 

 

そんなものを待っているうちに、人生終わってしまう。

 

 

 

今の目の前の現実理想に近づけられるのは

 

今の自分しかいない。

 

 

 

今までの自分なら、文句言うだけで終わってたけど

 

文句言うのは帰国してからにしよう()

 

 

 

 

なんとか外に出て、オーストラリア人の友達を作るぞ!!

 

とりあえず必死で足掻く!!!!!

 

 

 

ついでに、わたしが昔から大事にしてる言葉。

 

 

諦める言葉は転がってるけど、諦めないゴールは一つだけ

 (One day / The rootless)

 

 

 

 

👉 To be continued

さらば愛しき日本!旅立ちの決意

 

 

お待たせしました。

 

本日 -2018.4.24- から約1年間、

 

オーストラリア🇦🇺に行って参ります!!

 

f:id:ayanontabijo:20180425082101j:image

 

ずっと “留学” のつもりでした。

 

 

2週間前までは。

 

 

どたんばの心変わりで、学生ビザを取り消しワーホリビザにして

 

学校を10ヶ月4ヶ月に変更。

 

 

さらに “寮” を希望していたにもかかわらず、

 

予定してた額の倍の値段を突きつけられ

 

急いで Airbnb 2日前に部屋を予約。

 

 

 

...バタバタでしたが、無事出発できたので全て良し😄

 

 

「留学したい」という人は、結構いますね。

 

 

私も、高校生の時からなんとなく憧れてました。

 

大学3年の代にして、ようやく叶います。

 

 

これでも大学1年の4月から留学フェアに参加して、いろんなエージェントに相談に行って、とにかく探しまくっていました。

 

 

それでも自分が納得できるプランがなく

 

 

 

『留学って、行くよりも探す方が大変なんじゃないか説。』

 

 

 ※だれか検証してください

 

 

 「留学したい」と言ってた人達はたくさんいたけれど、気づけば誰も言わなくなってる。

 

 

もう留学なんかやめちゃおうかな...

 

 

何度も思ったけれど、諦めない人に奇跡は降りてくるのです。

 

 

1年前に友達に紹介してもらった『留学エージェントJ-style』さんに私が納得いくプランを立ててもらい、ようやく決まりました。

 

 

前途有望、ワクワクする!!✨✨✨😆

 

 

と思いきや

 

 

「やっぱり怖い。行きたくない。」

 

 

海外慣れしてるくせに!バカ言ってんじゃねぇ!

 

 

いやいや、1ヶ月旅に行くのとは訳が違うんす。

 

 

1年ってすごく長くて、365日で、 8765時間で、525900分で.....

 

そしていつもと違うのは、遊ぶだけじゃない。

 

勉強して働いて自立して生活しなきゃならない。

 

 

友達もいて、帰る家があって、

不自由ない心地いい日本にもっと浸っていたい。

 

 

と思ってしまう情けない弱さと、今日でサヨナラ👋

 

 

でも今、ひたすら感じてるのは

 

”自分” を生きている という実感。

 

 

誰かに「留学して下さい」ってお願いされた訳じゃない、

 

4年で大学を卒業するっていう道じゃなく、

 

自分で決めた道を今歩んでる。

 

  

この一年間は、自分探し というより

 

途中で自分の決断から逃げない、自分を強くする1年間 になりそうです。

 

 

 

さて、決意表明はこのくらいで。

 

 

 

これからは

 

オーストラリアに行きたい

 

英語の勉強方法が知りたい

 

ワーホリや語学留学がしたい

 

海外に住んでみたい

 

 

 

こんな人達へ向けて、どんどんリアルな生活をお届けします!!

 

InstagramAyano (@ayano1231u) • Instagram photos and videos

 

Twitter:  Ayano @AUS (@au_sian1231) | Twitter

 

 

Y〇〇t〇〇e:  ???????????

 

ぜひお楽しみに!!!

エジプト旅行の実情!イメージが覆される衝撃の日々

こんにちは。

 

 突然ですが、皆さんはエジプトという国を知っていますか?

 

どんなイメージが浮かぶでしょう?

 

砂漠か、それとも古代遺跡?

 

誰もが一度は教科書やテレビで見たことあるはず。

 

 

では、実際に訪れた事がある人は、この内どのくらいでしょうか?

 

 

現代の日本人にとって、エジプトは旅先としてあまり馴染みがないかもしれません。

 

 

というのも2011年アラブの春以降、約9割もの日本人観光客が減少してしまい

現在の日本人観光客数は約1万2000人程度。

 

 

数年経った今でもまだ日本人に親しまれている観光地とは言えないでしょう。

 

 

多くの人が、安全性を心配しているのでは...?

 

 

そこで、2018年2月に訪れた私から

 

実際に行ってみないと分からない

 "エジプト旅行の実情" をお伝えします。

 

 

 

エジプトの基本情報

 

正式名称は、エジプト・アラブ共和国( Jumhūriyyat Miṣr al-`Arabiyyah )。

 

アフリカ大陸の北東隅に位置する国。

 

 

 

言語はアラビア語

 

観光地や若者に対しては英語で会話することもできますが、場所によっては全く通じません...

(実際にバスターミナルを探すとき "BUS" すら通じなくて、かなり苦労しました。)

 

 宗教はイスラムが90%、コプト教9%、その他キリスト教徒が1%。

 

日本との時差は、-7時間です。

 

 

 

エジプトを訪れるべき理由

 

 

 

. 世界遺産のギザのピラミッド群

 

 

エジプトといえば、やはりピラミッド!!

 

誰でも一度は教科書で見たことはあるのではないでしょうか。

 

 

チケットは、大人料金で約720円 (120ポンド)。

 

学生の方は、国際学生証を見せると約360円 (60ポンド)で買うことができます。

 

 

 f:id:ayanontabijo:20180418133435j:image

 

 

 入り口真正面に現れるのはスフィンクス

 

 

f:id:ayanontabijo:20180417204156j:image

 

 

 

 建設理由や建設方法など、未だにはっきりと解明されておらず

全てが謎に包まれているピラミッド。

 

 

いざ実物を目の前にした時、きっと心も体も感動で震えること間違いなし。

 

 

f:id:ayanontabijo:20180417204117j:image

 

  

 ラクダに乗りたい方は、値段交渉をして乗る事ができます。

 

ここでの客引きは、確実にぼったくろうとしますので覚悟してください。

  

 

f:id:ayanontabijo:20180418133427j:image 

 

実はこれらの石の重さは、1つ=2~3トンなんです。

 

大ピラミッドには、この石が200万個以上使用されています。

 

今から約4500年前に、綿密に計算し人間の手によって作られていたと思うと

 

 ますます謎が深まりますね。

 

 

*ちなみに別料金でピラミッドの内部に入ることもできます。

 

中に何があるのか気になる方は、ぜひご自分の目で確認してみてくださいね。

 

 

 

2. 異常な物価の安さ

 

 

旅行先を選ぶ判断材料として、物価の安さは理由の一つに欠かせないでしょう。

 

 

物価の安い国といえば、タイやフィリピンなど東南アジアや東欧諸国も有名ですね。

 

 

しかし 実はエジプト、衣食住や交通手段に関して、恐ろしいほどに安いんです!

 

 

 

こちらは、エジプトの国民食 "コシャリ" と言います。

 

お米、パスタ、マカロニ、豆類の上にトマトソースがかかっていて

 

ボリューム満点です。 

 

f:id:ayanontabijo:20180417203649j:image

 

 

こちらのお値段、なんと

 

60円!!!!(10ポンド)

 

 

 

続いてこちら。

 

首都カイロでは、バスやタクシーの他に電車も走っています。

 

 f:id:ayanontabijo:20180417203702j:image

 

1駅分乗っても、始点から終点まで乗っても同じ値段なんです。

 

なんと、たったの12円(2ポンド)。

 

 

私たち日本人の感覚では、信じられない安さですよね。

 

 

宿に関しては、場所にもよりますが安いところで一泊200円ほどから快適な宿があります。

 

 

コスパ重視で旅先を決める人には、ぜひエジプトがオススメです。

 

 

 

3. 絶景リゾート地

 

 

カイロからバスで約10時間。

 

シナイ半島東部にダハブという村があります。

 

 

 

 

別名 恋するダハブ と多くの旅人から言われています。

 

 

一体何に恋するのか...?

 

 

 その答えは、一目瞭然。

 

 

f:id:ayanontabijo:20180417203505j:image

 

 

「ここはエジプトなのか...?」

 

目を疑うような、青い空 キラキラと輝く透明な海。

 

 

f:id:ayanontabijo:20180417203604j:image

 

 首都カイロの交通量も多く排気ガスで汚れた空気とは一変し、

 

澄み切った爽やかな空気。 

 

 

 

f:id:ayanontabijo:20180417203532j:image

 

 

 海沿いには、写真映えする可愛らしい見た目のレストランや雑貨屋さんが立ち並んでいます。

 

 

 f:id:ayanontabijo:20180417203540j:image

  

 

ダハブではダイビングライセンスをかなり安く取ることができます。

 

実際に私が泊まった『セブン・ヘブン』では、アドバンスまでのコース(日本語)でたったの330ドルです。

 

*こちらの宿は一泊180円でした。

 

 

 

これほどの絶景に囲まれ、どこの国よりも安く生活することでき、

 

さらにダイビングをも低コストで体験できる。

 

 

沈没すること間違いなしのリゾート地でしょう。

 

 

 

4. 超面白い!エジプト人!

 

 

”世界三大ウザい国” の一つと言われているエジプト。

 

 

 彼らは、日本人に対して非常にフレンドリーです。

 

たとえば、街中で目が合えば「Welcome to Egypt!!」と笑顔で声をかけてきます。

 

 

そして、写真が大好き。

 

子供から大人にまで囲まれて、写真撮影会になることもしばしば。

 

 f:id:ayanontabijo:20180418153053j:image

 

 

道を尋ねれば、周囲の人たちも巻き込んで真剣に考えてくれます。

 

f:id:ayanontabijo:20180418153209j:image

  

”楽しい” という気持ちの前では、国の壁なんて存在しません。 

 

 f:id:ayanontabijo:20180418153001j:image

 

終わりに

 

いかがでしたか?

 

確かに100%の安全は保障されません。

 

しかしそれはエジプトに限らず、海外旅行ではどこに行っても全ては自己責任です。

 

決して エジプトが特別危険だ というわけではないのです。

 

 

最低限の自己管理、そしてその国の人々や文化、慣習を尊重する気持ちがあれば

 

エジプト旅行をとても楽しく過ごすことができます。

 

 

今年の夏は、ぜひエジプト旅行を堪能してみては?

 

 

HAVE  A NICE TRIP !! 

 

 

f:id:ayanontabijo:20180418144128p:plain

 

今までの写真が消えたら、幸せになった

 

 

こんばんは。

 

f:id:ayanontabijo:20180226194551j:image

 

 

 

題名の通り、今私のスマホには一枚も写真がありません。

 

 

 

 

一体なぜか。

 

 

 

 

遡る事3時間前...

 

 

今日は、今まで撮りまくった数々の動画を編集していました。

 

 

ピラミッド楽しかったな〜

 

みんなで夜もワイワイしてたな〜

 

と思い出に浸りながら。

 

 

 

 

そして、ふと何かを思い

スマホMacのパソコンに繋げたんです。

 

 

 

iTunes を最新のものにアップデートして下さい。

って言われるがままにして、

 

 

よく分からずに押したボタン。

 

 

これこそ全ての元凶。

 

 

泣く子も黙る

 

今世紀最大の必殺奥義、

 

その名も

 

 

 

「復元」

 

 

 

この数分後、私のありとあらゆるデータは、

 

巨大なネットワークのゴミと化し

 

宇宙の塵となった。

 

 

 

スマホの中身は、

最後にバックアップした1年前に戻っていました。

 

 

 

待ち受けも

 

写真も

 

動画も

 

大事なメモも

 

 

全てが1年前のデータ。

 

 

 

 

すぐさま携帯ショップで働いている友達に電話し、

 

あれはどうか、これはどうか、と手を打ってもらいました。

 

スマホの修理屋にも電話しました。

 

 

 

結果、全滅

 

 

 

goproの中のあった数本の動画と、Google photoで同期していた11月までの写真がせめてもの救い。

 

 (一年前まで写真はのはGoogle photoで同期していたので、全て削除して、現在0枚)

 

 

 

焦りと悲しさとショックで頭が爆発し、

パンチパーマに早変わり。

 

 

 「よし、とりあえず時間戻そう。😊」

 

 

と何度も思っても、光の速さには勝てない。

 

 

理系の方、早くタイムマシーンを作ってください。(真顔)

 

 

 

 

ただ、1年前のデータを眺めていて

 

ふと気がついたんです。

 

 

 

 

これってそんなに大事か?

 

 

 

 

 

写真をみれば、「あ〜こんな時期もあったな〜」

 

と思い出す材料にはなる。

 

 

 

 けれど、写真が消えた今でも覚えていること。

 

 

 

それは写真の何十倍の容量の

 

 

 笑って、泣いて、喧嘩して、こんなバカやったな〜っていう

 

 

大切な思い出の数々。

 

 

 

それって誰にも見せることはできない。

 

ただ自分の心の中で、自分だけ鮮明に見ることができる。

 

 

じゃあ写真撮らないかっていったら、そうじゃなくて

 

その思い出達を、GBで切り取れる写真は

 

この先どこ行くにも絶対必要なもの。

 

 

 

でも実際、

 

忘れたくないもの

 

自分の人生を豊かにするもの、って

 

 

写真よりも、そのエピーソード達じゃないかな。

 

 

大好きな人との忘れられない思い出があって、初めて写真がある。

 

 

 

でももちろん、撮影が仕事の人は話は別。

 

キャーキャーするのが目的じゃないからね。

 

自分だけで満足せず、人に伝えたいことがあるから、その瞬間を切り取る。

 

 

でも私は、カメラマンでもないし、モデルでもないし、インスタグラマーでもない。

 

 

 

 だからこう思ったんだ。

 

 

 

画像にも、映像にも残せないくらい

 

胸熱で、喜怒哀楽に満ちて、たくさんの人の思い出に登場して、

 

自分にいつも正直な生き方をしよう。

 

 

そして、形が無くても、目に見えなくても

 

「こうだったんだ!!!」

 

自信を持っていえる人生にしよう。

 

って。

 

 

 

どこかに行った時も、

 

「綺麗な景色の写真を撮った。」

 

で終わらせるんじゃなくて、

 

 

そこで自分が何を感じたのか、どうしたいと思ったのか、

 

 

感性の部分 を大切にする。

 

 

 

これは

 

画像のバックアップに失敗しようが

 

時代の流行りが変わろうが

 

宇宙人が地球にやってきたって

 

“私自身” は変わらないこと。

 

 

 

パスポートのハンコの数じゃない、

 

貯めたマイルの距離じゃない、

 

いいねの数じゃない、

 

目に見えない心の変化を大切に。

 

 

 

 

そして、定期的にバックアップしよう。

 

 

p.s.いい写真あったら送ってください